IQギャラクシーコース

~理数脳DNAづくり~
算数先取り学習+算数検定+学校の成績アップ!
            【対 象】  小学1年生~小学4年生
            【授 業】  週1から受講可能
            【時 間】  平日 16:30~18:55(15:30から登校可能)
          
時間割

アクセス
      スクールバス送迎対象校
- 作新小
 - 富士見小
 - 宮の原小
 - 御幸ヶ原小
 - 峰小
 - 今泉小
 - 上戸祭小
 - 海道小
 

堯舜インターナショナル
            【住所】栃木県宇都宮市下戸祭2-13-16
 【電話】028-621-5519 
            【アクセス】車:JR宇都宮駅から車で15分 バス:JR宇都宮駅西口から関東バス
            『宇都宮~県庁~戸祭台循環』で12分(11駅)、「下戸祭二丁目」下車 徒歩2分
          
    
        飛び級式算数コース
生徒一人ひとりの苦手ポイントを把握・分析するAI教材を活用し、1年間で2学年分の算数学習を行い、在籍3年間で算数検定6級(小6生レベル)取得を目指します。
        玉井式
図形の極みコース/Eeそろばんコース
        空間認識力・閃き力を育成する「図形教育」、暗算力・イメージング力を鍛える「そろばん教育」を2019年度より新たに実施します。 どちらも進級形式で行い、目標をもって学習に取り組んでいきます。
        STEM教育
プログラミング/理科実験コース
        プログラミングや理科実験に挑戦し、「予測」→「実行」→「分析」→「改善」の思考力育成を目指します。また、レポート作成を通し、論理な文章力育成を目指します。
レギュラーコース
| コース名 | 週回数 | 授業時間 | 
|---|---|---|
| A.論理的思考脳づくり(週2回) + STEM脳づくりコース(週1回)  | 
              週3回 | 135分 | 
| B.論理的思考脳づくり(週1回) + STEM脳づくりコース(週1回)  | 
              週2回 | 135分 | 
| C.論理的思考脳づくりコース | 週2回 | 135分 | 
| D.論理的思考脳づくりコース | 週1回 | 135分 | 
| E.STEM脳づくりコース | 週1回 | 135分 | 
単科コース
| コース名 | 週回数 | 授業時間 | 
|---|---|---|
| 飛び級式 算数コース(キュビナ) | 週1回 | 45分 | 
| 玉井式 図形の極みコース | 週1回 | 45分 | 
| 玉井式 Eeそろばんコース | 週1回 | 45分 | 
| プログラミング/理科実験コース | 週1回 | 90分 | 
レギュラーコース
| A.論理的思考脳づくり(週2回) + STEM脳づくりコース(週1回)  | 
            |
| 週回数 | 週3回 | 
|---|---|
| 授業時間 | 135分 | 
| B.論理的思考脳づくり(週1回) + STEM脳づくりコース(週1回)  | 
            |
| 週回数 | 週2回 | 
|---|---|
| 授業時間 | 135分 | 
| C.論理的思考脳づくりコース | |
| 週回数 | 週2回 | 
|---|---|
| 授業時間 | 135分 | 
| D.論理的思考脳づくりコース | |
| 週回数 | 週1回 | 
|---|---|
| 授業時間 | 135分 | 
| E.STEM脳づくりコース | |
| 週回数 | 週1回 | 
|---|---|
| 授業時間 | 135分 | 
単科コース
| 飛び級式 算数コース(キュビナ) | |
| 週回数 | 週1回 | 
|---|---|
| 授業時間 | 45分 | 
| 玉井式 図形の極みコース | |
| 週回数 | 週1回 | 
|---|---|
| 授業時間 | 45分 | 
| 玉井式 Eeそろばんコース | |
| 週回数 | 週1回 | 
|---|---|
| 授業時間 | 45分 | 
| プログラミング/理科実験コース | |
| 週回数 | 週1回 | 
|---|---|
| 授業時間 | 90分 | 
講師紹介
    - 
        
        関口 哲一
大学 国立 一橋大学 法学部卒
職歴 株式会社アカデミー
首都圏中学受験専門ロイヤル館にて理系担当講師として10年以上の指導歴。
首都圏最難関中学へ多数の合格者を輩出。現在、堯舜インターナショナルprincipal子どもたちが何かに気づいたり発見したときの、あの目の輝きがやがて世界を変えると信じています。好奇心を存分に刺激し、毎日が発見と感動の連続。そんな学び舎づくりを目指し、教師として全力で取り組んでまいります。 - 
        
        山中 和枝
大学 国立 弘前大学 人文学部卒
職歴 株式会社アカデミー
生徒指導歴30年以上。
小中学生の塾部門の合格・成績アップ責任者としてアカデミーグループの合格実績を牽引。
現在、堯舜グループ業務担当。努力する・学ぶ・他者を愛する・実行する等々、幼いうちに良き習慣を持った子どもたちは、自ら未来を切り拓く力を身に付けていきます。無限の可能性への第一歩となるアカデミーアフタヌーンスクールで、その一助となれることを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。 - 
        
        藤田 和広
大学 法政大学 英文学科 卒
職歴 株式会社アカデミー入社後、進学塾QUALIER、トレジャーランド進学塾QUALIERにて文系教師として10年以上の指導経歴。
宇高宇女高をはじめ、県内難関高校、県内難関中学へ多数の合格者を輩出。「子供たちは無限を可能性を持っているダイヤモンドの原石」と信じ、日々の教育に取り組ませて頂いております。どんな困難にも挑戦し、決して諦めず、未来を切り拓き、自らの力で夢実現ができる人に成長して頂けるよう精一杯取り組んで参ります。宜しくお願い致します。 
      
